自分は、大学で保育・幼稚園・小学校の教育について勉強し、小学校教員として10年以上勤務しました。また、幼児の双子の息子と乳児の娘の父になり、育休も取得し育児に関わっています。
我が家の双子は2歳になりました。公園などに連れて行くと、2歳ぐらいのお子さんをベビーカーなしで連れられているパパ・ママがたくさんおられます。ただ、双子育児の場合は、まだまだベビーカーを手放せないなと感じています。2歳になってもベビーカーが必須な場面を紹介したいと思います。
プレパパ・プレママさんのベビーカー購入の参考になれば幸いです。
注意・・・今回の記事は双子を親1人で連れ出す場面を想定しています。
おむつ替え
オムツ替えで必須です。おむつ台に1人を乗せている時にもう1人を自由にさせてしまうと、どこかに行ってしまいます。ベビーカーに乗せて、もう1人の安全も確保しながら、おむつを変えられるようにしましょう。
親のトイレ
親のトイレ中もベビーカーが必須です。トイレには、上のようなベビーチェアがありますが、1つの個室には、1つだけなんですよね。そうなると、もう1人をどうするの?って話になります。
我が家では、ベビーカーに乗せたまま多目的トイレに入ることで、親もトイレに行くことができました。
買い物
双子と手を繋ぐと、両手が塞がってしまい、商品を取ることなんてできなくなってしまいます。
そうなると、買い物どころではなくなります。
上のようなタイプの買い物カートを置いている店は、本当に助かりますよね!!
公園(遊び場)までの道のり
子どもは歩けるようになると、行きたいところに行ってしまいます。同じところに行こうとしてくれればいいのですが、全く違う方向に行くことばかりです。1人だけなら、「まあ一緒に行ってあげようか」とできますが、それぞれが別のところに行ってしまえば、どちらかの安全は確保できません。(わざと別のところに行って、追っかけて!!と遊ぶことも、とてもよくあります)
そうなると、最初からベビーカーに乗せてしまえば、いっか!となります。
2歳近くになって、ようやく手を繋いで歩いてくれるようになりましたが、長い距離だと我慢し続けてはくれません。
病院に行く時
病院での待合でも、ベビーカーがあると楽です。いろんなところに行かれても困るので、ベビーカーに乗せてウロウロすることで、長い待合室時間をやり過ごしています。また、1人を診察してもらっている時にもう1人をベビーカーに乗せて置くことで、病院の人に迷惑をかけずに済むので助かります。
荷物が多いとき
双子となると、お出かけの時の荷物は、一人っ子の倍近くになってしまいます。その荷物を全て、カバンなどで運ぶのは辛いので、ベビーカーに乗せての移動になります。
終わりに
こんなに必要な場面の多いベビーカーですが、我が家では、クロテックワゴンを使っています。どんな風にいいのか、ベビーカークロテックワゴン(ワゴンタイプ)双子育児で2年間使ってみたでレビューを書いているので興味があれば読んでみてください。
最後に、自分は、大学で保育・幼稚園・小学校の教育について学習し、教員として困っていた時期に教育・子育て・心理学・脳科学等を勉強することで成長できました。
その時の内容や、今でも勉強している育児や教育に生かせそうな内容をブログやTwitterで発信しているので、フォロー等してくださると嬉しいです。
コメント